ライフオーガナイズ

親も子もハッピーなランドセル置き場、学用品収納のアイデア

先日、酒井勇介さんの『徳島県「小4~6年生」の保護者向け家庭教育セミナー』に参加。

講演会でリビングの学用品収納の必要性を強く言われていて、私も共感。

早速我が家でも見なおすことに。

 

我が家はリビングに学用品を置いていました。

色鮮やかな学用品を見えないようにするため、リビング内押入れ的なところに収納していたのです。

2016-06-30_ribingu 2016-07-09リビング収納 

まあこんな感じで引き戸を閉めると見た目はスッキリするのです

(収納内部の画像が当時の物でないのですが、内部がどういうふうになっているがの参考に貼っています)

 

しかし・・・

 

小2娘は、ここにランドセルを入れないし、学用品を戻すことがどうしてもできなかったのです。

 

そこで、学用品のカラフルさを見せたくなかった気持ちをぐっと抑え、

子どもが自分でやりやすいオープン棚に場所を作った所、

きちんと戻せるようになりました。

2016-07-09_22.27.09こんな感じ

 

確かに、棚に学用品のカラフルさは目立つのですが、

今まで、この中にあったものが、戻せず、リビング机や床に散らかっていたことを思えば

部屋全体で見て随分スッキリしています。

 

下手に無印良品のラタンなどで隠すと、アクション数が増え戻せなくなります。(我が家の場合です)

 

オープン棚収納の仕組みにしてから、

自分での身支度出し戻しだけでなく、

宿題や勉強に取り組む姿勢もかなり積極的になっています。

 

学習環境ってやはり大事ですね。

整えることで、子どものやる気もアップするし、

「片付けなさい」「勉強しなさい」と口うるさく言わなくても

自発的に動いてくれる・・・まさに理想的じゃないですか。

 

子も親もハッピーな仕組みづくりしてみませんか?

コツは、

①ひと目で見渡せる(隠れている場所がない)

②アクション数が少なくだし戻ししやすい場所、高さ

そこを子ども目線で考えると近づけますよ。

 

徳島お片づけラボ ライフオーガナイザー 今柴知子

ピックアップ記事

  1. 着たい服がないのは?
  2. 4/24(日)ファッションコラージュ講座開催のお知らせ
  3. 自分が買い足したい服を書き出してみる
  4. 何故「クローゼットから」はじめるといいのか?
  5. 徳島お片づけラボ活動中

関連記事

  1. ライフオーガナイズ

    着たい服がないのは?

    毎日着る服に困るなんだか気分が盛り上がらないイベント事…

  2. ライフオーガナイズ

    消耗品を買ったらすぐにやることは?

    袋から出すこと!冬の必需品ホッカイロ買ったらすぐに袋か…

  3. ライフオーガナイズ

    ベストな物の定位置を決めるには?

    お部屋の仕組みづくりはお部屋を使う人が一番使いやすく、戻しやす…

  4. ライフオーガナイズ

    鈴木尚子さんのクローゼットオーガナイザー改定説明会にて

    鈴木尚子さんのクローゼットオーガナイザー改定説明会にて時代に合…

  5. ライフオーガナイザー合格

    プロフィール

    ライフオーガナイザーの勉強をしています。

    ライフオーガナイザー1級受講中のtomoです。8月に試験があるので…

  6. ライフオーガナイズ

    クリーニングのハンガーを使う理由

    徳島のクローゼットオーガナイザー&コーチ いましばです☆以前、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

レッスン開催スケジュール

ツイートちう

PAGE TOP