ライフオーガナイズ

防虫剤の注意点(薬剤別特徴、衣類との相性)

防虫剤の特徴と衣類の相性

ピレスロイド系(エンペントリン系)(ムシューダ、タンスにゴンなど、匂いがしない系の有名所)

他の防虫剤と併用可

金属のボタン(真鍮など)NG 使うと黒ずみます

匂いがしないので、交換時期に注意(最近のものは交換してくださいと表示が出ますね)

パラジクロロベンゼン(ネオパラエース、パラゾール)

金糸、銀糸、ラメ、合皮、スチロール製品NG (人形や、プラのボタンなどは劣化します)

ナフタリン(ネオパース、わらべ)

塩化ビニール製NG

例えばキラキラ系のラメやプリントもの(Tシャツのロゴなど)は劣化します

ひな人形向き。わらべがそうですよね^^

樟脳(しょうのう)

すべての衣類に使えます。

和服、衣、毛皮などに良い。

和服に使う際は、金糸、銀糸、金箔に直接触れないようにすること。

ピックアップ記事

  1. やりたいことがたくさんあって優先順位がつけられない時
  2. 徳島お片づけラボ活動中
  3. シンク下収納☆ステンレス大好き
  4. 元に戻したくてたまらなくなる仕組みにする
  5. 自分が買い足したい服を書き出してみる

関連記事

  1. コラム コーチング

    行動するためのご褒美は無理に作らなくても身近にある件

    3月にハント症候群で入院していました。 ライフオーガナイザー&コーチい…

  2. ライフオーガナイザー合格

    プロフィール

    ライフオーガナイザーの勉強をしています。

    ライフオーガナイザー1級受講中のtomoです。8月に試験があるので…

  3. ライフオーガナイズ

    コンセントガードを手放しました

    コンセントガードを手放しました長い間お世話になったコンセントガード…

  4. ライフオーガナイズ

    親も子もハッピーなランドセル置き場、学用品収納のアイデア

    先日、酒井勇介さんの『徳島県「小4~6年生」の保護者向け家庭教育セミナ…

  5. ライフオーガナイズ

    クローゼットが乱れてしまうのは何故?

    いろいろな要因がありますが、バックヤードであるということが一因…

  6. ライフオーガナイズ

    2018年超簡単!コツコツお掃除&オーガナイズの勧め

    12月は超簡単なお掃除・オーガナイズ作業をしましょうよ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

レッスン開催スケジュール

ツイートちう

PAGE TOP